810 OUTFIT café
次の営業は木曜日から4日連続です🌿

今月も格別のライブをお楽しみ頂きます‼️

♻毎日が学園祭💦♻️

8月29日(木) SAILORMEN 処暑の大航海



森順治 Junji Mori : reeds
林哲也 Tetsuya Hayashi : guitar
横山知輝 Tomoki Yokoyama : bass
石原雄治 Yuji Ishihara : drums
Guest:
Maresuke : bass

この晩は初出演の、
森順治さん率いるSAILORMENの演奏を
ご堪能いただく企画なので、
セッションタイムはありません。

しかし嬉しいことに店主Maresukeに参加要請が来ているので、
未知の展開が予想されます‼️
乞うご期待🌿




18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



8月30日(金)河本隆弘(ds) TRIO
無手勝流創造研修会




西川素樹(piano)
奥住大輔(reeds)
河本隆弘(drums)

セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



8月31日(土) How to make a Flying Humanoid Vol.34



・YASU EY and
 Brian Champagne's Abysmal MONGRELS
  YASU EY(vo)さんにイギリス人ギターとイタリア人ベースとドラムの編成の4人組

・As if
  ベースとギターのduo

・森順治(reeds)+はりや duo


セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



9月01日(日)「And the music continues to evolve vol.31」





植川縁 Yukari Uekawa (alto sax, soprano sax, suling)
ノブナガケン NOBUNAGA Ken (drums, percussion)
香村かをり Kaori Komura (Korean percussion)

セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

ライブを聴き終わって帰り道に、
”今日のライブって予想を違ってたけどすごく良かったな”
って感じた経験はありませんか?

810 OUTFIT caféの企画は
いつもそんなライブを目指しています。

⚡️あなたの想像とは全く異なるライブがここにはあります⚡️

まず一歩を踏み出すだけで、
想像とは全く違った、豊かな時間が、体験としても、頭の中にも、広がることを約束します。

🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀




✨プログラムのタイトルに画像のリンクが。是非ご覧ください✨
2024年 7月
日付 曜日 15:00
スタート
19:30
スタート
タイトル セッション
810
企画
7/5 岩瀬久美3Days with 金子泰子+森順治+JanMah+Maresuke
7/6 岩瀬久美3Days duo with 平松カオル, 西村 薫, 本田ヨシ子
7/7 岩瀬久美3Days duo with 橋本英樹, 奥住大輔, 香村かをり
7/8 身体企画 ゆあさてつろう solo 🌟
7/9 身体企画 森下こうえん(3時間solo) 🌟
7/10 身体企画 marfa solo 🌟
7/11 身体企画 大岩巌 solo 🌟
7/12 身体企画 文月若 solo 🌟
7/13 身体企画 新生呉羽 solo 🌟
7/14 身体企画 Deep solo 🌟
7/14 身体企画 Aseema(市川由紀) solo 🌟
7/15 月祝 身体企画 阿部友紀子 solo 🌟
7/15 月祝 身体企画 園田游 solo 🌟
7/16 身体企画 小谷ちず子 solo 🌟
7/17 身体企画 三好由貴 solo 🌟
7/18 身体企画 西脇秀典 solo 🌟
7/19 身体企画 菊地びよ solo 🌟
7/20 身体企画 実験躰ムダイ solo 🌟
7/21 身体企画 ノブナガケン solo 🌟
7/27 海たち 塚本よしつぐ+宮保恵+Maresuke
7/28 毒食 🌟
7/30 河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
2024年 8月
8/03 CONTRABASS DUO with Voice LeiAbe+浅野昭一+Maresuke
8/10 Unit-Non
8/11 神戸智浩+Maresuke+小川新 trio 1/3
8/12 夜蟻ズplus溝辺 +Marfa duo
8/16 Odwalla- Art Ensemble Of Chicago 🌟
8/18 順治と直子の部屋 (自由参加型セッション)
8/24 Tstkiko Moonbow月狐3
8/25 毒食 🌟
8/26 LeiAbe+森+石川+武士
8/29 SAILORMEN plus Maresuke
8/30 河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
8/31 YasuEY企画
2024年 9月
9/1 野田企画 And the music continues to evolve vol.31
植川縁 ノブナガケン 香村かをり
9/7 前嶋+溝部 duo / 810 Baroque Project
9/8 神戸智浩+Maresuke+若杉大悟 trio 2/3
9/14 森下こうえん+斎藤直子 duo 不明
9/15 山下渉 Private Investigation
9/20 河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
9/21 YasuEy+加藤崇之+藤井遼太郎+Maresuke
9/22 あわい : 堀ゆかり + 酒井エル & Maresuke
9/28 游奏の宴-秋 テリー・タニカワ(as)
9/29 毒食 🌟
2024年 10月
10/4 山下渉企画 息と絃 / iki to gen
10/5 "another bodily music からだの音を聴く #01”
村井千枝・荒井詩子 + 浅野昭一
🌟
10/6 神戸智浩+Maresuke+植村昌弘 trio 3/3
10/12 "another bodily music からだの音を聴く #02”
レンカ + ルイス稲毛
YasuEy特別企画
牧瀬茜(身体) + 金庭 由季(piano)
🌟
10/13 エレキベース3本+本田ヨシ子
10/19 "another bodily music からだの音を聴く #03”
文月若 + 竹嶋賢一
🌟
10/20 楽境にて rakkyo-nite
10/26 "another bodily music からだの音を聴く #04”
酒井エル + 武士守廣
🌟
10/27 毒食 🌟

✨個別の詳細は以下の記事をご参照ください。✨

8月3日(土)CONTRABASS DUO with Voice



浅野昭一 :contrabass
Maོresuke : contrabass
Plus
Lei Abe: Voice

浅野昭一 : プロフィール

17歳からベースを始める。
学生時代よりジャズクラブで演奏しはじめ、
ゲイリー・ピーコック、チャーリー・ヘイデンら
フリージャズのベーシストに大きな影響を受ける。
ジャズ二重奏企画<デュオシリーズ>は開催70回を数え、
現在も継続している。
白石かずこ氏、支倉隆子氏ら現代詩人との出会いを機に、
即興パフォーマーとの共演も続けている。
羊腸(ガット)弦を張った
スペイン製のコントラバスを演奏している。

セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️


18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



8月10日(土)UNIT-NON


中島隆志(Drums&Reading)
岡田銀蔵(Flugelhorn)
成田真也(Guitar)

and session

リーダーの詩人でドラマーの
中島氏のポエトリーリーディングと
ドラム、エレクトリックフリューゲルホルンの
岡田氏と私のギターとベースで詩と音を紡ぎます。
ライブ後半はインプロセッションです。
自由参加ですので、楽器でも声でも身体表現でも自由にご参加下さい。


セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️


18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



8月11日(日)神戸智浩+Maresuke+小川新 trio 1/3



神戸智浩 (guitar)
Maresuke (bass)
小川新 (drums)

神戸智浩 : プロフィール

​ギタリスト/即興演奏家/作曲家
1980年静岡生まれ。
15才から地元ライヴハウスやパーティーなどで演奏。
現在は都内ライヴハウス・バー・カフェ・webを中心に活動中。
ギターとエフェクトを使用した
直感的な即興演奏を主軸とした
他者とのサウンドコミュニケーションの模索と試行と実行。
神戸智浩というフィルターを通した
音楽・非音楽を含む多種多様な聴覚情報や知覚情報の総合的音楽。


小川新(オガワアラタ) : プロフィール

52歳。
バンドをやりたくてドラムを始めたが、
逆転してドラムの方が好きかも。
現在まで独学。
微音から轟音まで。
場所不問。
共演者不問。


Maresuke : プロフィール

本名は岡本希輔(おかもとまれすけ)。1960年東京生まれ。
6歳からピアノ、14歳でコントラバス。
17歳で即興表現にはまり、成蹊大学在学中にオーケストラを退団し
コントラバス・ソロを始める。故吉澤元治氏に師事。
楽器・身体の分け隔てない器楽演奏家・ダンサー・アーティストとの交流を好む。
ソロ活動の表現者を中心とする"毒食"、
少人数編成のコラボレーション"中空のデッサン"を主宰。
また集団即興表現の"The Tokyo Improvisers Orchestra" の基幹メンバーでもある。
2011年からは活動の中心をヨーロッパに移行し楽旅を開始。
MIA(Portugal), BerIO(Germany), LIO(England), The Clock Stop Festival(Italy)等に参加。
オーストリアのウイーン日本大使館で単独コンサート
イギリスFMRレーベルからCD ”SEZU”, "OPS"(Italy)がリリース(2017年)
improvisersの為の実験スペース"810 OUTFIT café”を東京に開店(2018年)


セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️


14:00open 15:00start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



8月12日(月 山の日)夜蟻ズ x Marfa



夜蟻ズ
アカノシバヒト (sax, 尺八, clarinet)
鈴木和哉 (drums)
山下渉 (guitar)
+溝辺隼巳 (contrabass)
&
Marfa

夜蟻ズ:俳人/赤野四羽ことアカノシバヒト
と鈴木和哉によるデュオ
”夜蟻”として活動をはじめる。
山下渉を加え”夜蟻ズ"となる。
2023年より溝辺隼巳を迎えて活動する
即興演奏をメインとするバンド。
今回は夜蟻ズとして約1年ぶりのライブに加えて、
舞手・Marfaが夜ズの各メンバーひとりずつに対して
標題を与えての即限演奏セッション✕4を執り行います。

夜の風は結晶する
空を越えた蟻たちは夢のなかのあなたに反響し
浮遊の時刻は終わるだろう
蟻たちの未来が純白ならば
いつかどこかで必ず芽を吹き
花を咲かすだろう
蟣たちは神話になる
そして
世界は優しく反転する


この企画は午後15時開始の企画です🌿
セッションはありません。

14:00open 15:00start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



8月16日(金) Art Ensemble Of Chicagoの
⭐️Odwallaを演奏してみよう⭐️
⭐️ZEROを演奏してみよう⭐️


橋本英樹 (tp)
森順治 (as, b-cl, fl)
Maresuke(contrabass)
NobunagaKen (ds)


セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



8月18日(日) 順治と直子の部屋
(自由参加型セッション)

Junji Mori(reeds) 森順治
Naoko Saito (as)齋藤直子
Maresuke(contrabass)

シンプルな午後のセッションです。

新しい顔ぶれが期待できます。ぜひ🌿
Photo: Maresuke
セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

14:00open 15:00start
2,000yen (drink別)+投げ銭



8月24日(土) kissea's eye spiritual wall slide show



月弧(つきこ) インディアンフルート, 真琴, クリスタルボウル
Maresuke (contrabass)
岸川研一(video)

月弧(つきこ) : Profile
ネイティブアメリカンフルート
と真琴(まこと)を中心に
様々な楽器の奏者として
全国各地で活動をしている。

即興の演奏スタイルは、
寺社仏閣での御奉納、復興支援ほか、
様々なアーティストとジャンルを越えての
コラボレーションなど、多岐にわたる。

2016年ファーストアルバム「天地音結(てんちおとむすび)」を、
2019年には2枚目のアルバム『珊月花  壱』をリリース。


岸川研一
岸川 研一KISHIKAWA KENICHI : Profile
1966年 長崎県平戸市生まれ
湘南の幻想ARTIST不思議な生き物造形作家 kissea (岸川研一)。
多摩美術大学 絵画科 油画 立体クラス 卒業。
神奈川県藤沢市在住。
日々、自身の幻想の世界を絵に描き、
湘南の海を中心に流木や軽石、
シーグラスなど海岸で収集した素材を使用して
自己の妄想の中で創造した生き物を
自然と生命への愛をテーマに製作、
絵画、立体造形、写真、映像、
インスタレーションと多岐にわたる
アート表現で活動中。
Facebook、SNS、ブログ等で作品発表中

◼️SNS等、情報リンク
* facebookメインページ:https://www.facebook.com/profile.php?id=100004052837193
* facebook立体作品:https://www.facebook.com/Mr.anomaro777
* facebook平面作品:https://www.facebook.com/Mr.anomaro888
* Instagram立体作品:https://www.instagram.com/kissea_kishikawa.art.drawing?igsh=MWhqOTg3bTYxNTE2ZA%3D%3D&utm_source=qr
* instagram平面作品:https://www.instagram.com/kissea_kishikawa.art.works?igsh=MXRrZDVsNDl3N25mMg%3D%3D&utm_source=qr
* ホームページ
* http://ken1202.info/



セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

14:00open 15:00start
2,000yen (drink別)+投げ銭



8月25日(日) DOKUJUKI / 毒食
毎月の決められた同じ日に複数の演奏家がそれぞれ独奏を行い
各演奏家のエスパスの推移を月毎に検証し過去の遺産と照合する一夜

Photo by Maresuke at Kamata Tokyo
Feb. 16, 2024

よまひごと の うつくしげな感性や
洗練された歌が
日々の戯言の様相で朽ち果てて 行くとき
決して群れることの無い
隔絶への意思を持つ者たちが
いつか瞬時に出会い
別れを繰り返して行く
先人達の遺産は覆い隠され
一知半解を翻すための日々の営みだけが
完遂することの無い
位置探索として
継続される
だからもう
即興という言葉を使うのは
止めることにしよう
たとえ毒食が無防備な僕たちの影に
輻射しつづけたとしても
新しい光軸の予兆が間断なく
演奏に手を差し伸べているから


14:00open 15:00start
午後の開催です🌿
毒食の性質上、演者の人数に上限があります。
2,000yen (drink別途)



8月26日(月) Lei Abe Voice with... #3
宙の旅人 (Sorano Tabibito)


photo: Misao Oshima

Masumi Ishikawa (pf.)
Morihiro Takeshi (e.b)
Junji Mori(reeds)
Akko Mine(dance)
Yuko Hatano (Inner expresion dance)
Lei Abe(voice)

私たちは いつから
歩いているのだろう
ここで出会うために


☆無音を共有する試み・・
今回この素敵なメンバーで、
音と音の隙間(無音や空白)を楽しみつつ、
そこから自ずと生まれて来る
「音の時間」を紡げたらと思います…
互いに共有し存在する空白や無音の時間も
セッションだと私は思います。
音の世界が魅力的であればあるほど、
その音が消えた瞬間に見える景色は、
ことのほか美しく透明で多彩なものを心に残します…

私達は人生という時間を今まさに歩いている旅人…
置いてきた時間、背負ってきた時間、
そして今生まれる時間をここで集う喜びと共に
空間に解き放つことができたらと思います。



セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



8月29日(木) SAILORMEN 処暑の大航海



森順治 Junji Mori : reeds
林哲也 Tetsuya Hayashi : guitar
横山知輝 Tomoki Yokoyama : bass
石原雄治 Yuji Ishihara : drums
Guest:
Maresuke : bass

この晩は初出演の、
森順治さん率いるSAILORMENの演奏を
ご堪能いただく企画なので、
セッションタイムはありません。

しかし嬉しいことに店主Maresukeに参加要請が来ているので、
未知の展開が予想されます‼️
乞うご期待🌿




18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



8月30日(金)河本隆弘(ds) TRIO
無手勝流創造研修会




西川素樹(piano)
奥住大輔(reeds)
河本隆弘(drums)

セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



8月31日(土) How to make a Flying Humanoid Vol.34



・YASU EY and
 Brian Champagne's Abysmal MONGRELS
  YASU EY(vo)さんにイギリス人ギターとイタリア人ベースとドラムの編成の4人組

・As if
  ベースとギターのduo

・森順治(reeds)+はりや duo


セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



9月01日(日)「And the music continues to evolve vol.31」





植川縁 Yukari Uekawa (alto sax, soprano sax, suling)
ノブナガケン NOBUNAGA Ken (drums, percussion)
香村かをり Kaori Komura (Korean percussion)

セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



9月07日(土)Two Different Way to Improvisation





・duo
前嶋知明 (piano)
溝辺隼巳 (Bass)

・810 Baroque Project

セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️

18:30open 19:30start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



9月08日(日)神戸智浩+Maresuke+若杉大悟 trio 1/3



神戸智浩 (guitar)
Maresuke (bass)
若杉大悟 (drums)

神戸智浩 : プロフィール

​ギタリスト/即興演奏家/作曲家
1980年静岡生まれ。
15才から地元ライヴハウスやパーティーなどで演奏。
現在は都内ライヴハウス・バー・カフェ・webを中心に活動中。
ギターとエフェクトを使用した
直感的な即興演奏を主軸とした
他者とのサウンドコミュニケーションの模索と試行と実行。
神戸智浩というフィルターを通した
音楽・非音楽を含む多種多様な聴覚情報や知覚情報の総合的音楽。


若杉大悟 : プロフィール
高校時代、吹奏楽部で打楽器の基礎を学ぶ。
2003年上京後、ジャズドラムを小山彰太氏に、
パーカッションを石川雅康氏、岡部洋一氏に師事。
現在は都内ジャズ系ライブハウスでの活動を中心に、
ポップスからフリーインプロヴィゼイションまで
ジャンルにこだわらず幅広い活動を展開中。


Maresuke : プロフィール

本名は岡本希輔(おかもとまれすけ)。1960年東京生まれ。
6歳からピアノ、14歳でコントラバス。
17歳で即興表現にはまり、成蹊大学在学中にオーケストラを退団し
コントラバス・ソロを始める。故吉澤元治氏に師事。
楽器・身体の分け隔てない器楽演奏家・ダンサー・アーティストとの交流を好む。
ソロ活動の表現者を中心とする"毒食"、
少人数編成のコラボレーション"中空のデッサン"を主宰。
また集団即興表現の"The Tokyo Improvisers Orchestra" の基幹メンバーでもある。
2011年からは活動の中心をヨーロッパに移行し楽旅を開始。
MIA(Portugal), BerIO(Germany), LIO(England), The Clock Stop Festival(Italy)等に参加。
オーストリアのウイーン日本大使館で単独コンサート
イギリスFMRレーベルからCD ”SEZU”, "OPS"(Italy)がリリース(2017年)
improvisersの為の実験スペース"810 OUTFIT café”を東京に開店(2018年)


セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️


14:00open 15:00start
2,000yen (drink 別途)+投げ銭



9月14日(土) 斎藤直子 + 森下こうえん duo


斎藤直子 (as)
森下こうえん (身体)

810 outfit cafe企画
身体+演奏家シリーズ

以下は前回の文章.....

学生時代のクロッキー帳の文。
今もあまり変わっていない…。

耐えている存在。
矛盾体のまま。
欠如体のまま。
不確かな時は切り刻まれ
負の状態で立ちすくむ。
瞬間の知覚。
生まれた時の原初の感。
ただ時間だけが無窮に笑っている。

2年ほど前、810の毒食でお会いして、
「いつか共演して頂きたいです」と、
こうえんさんにお伝えしました。
やっと初共演です。

18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



9月15日(日)山下渉 Private Investigation



山下渉 (guitar)

SOLO



18:30open 19:30start (夜の部)
2,000yen (drink別)+投げ銭



9月22日(日)あわい / PIANO DANCE & CONTRABASS



堀ゆかり : piano
酒井エル : dance
&
Maresuke : contrabass

二人は2022年より詩人、俳優、
ミュージシャン等のアーティストを交えて
ライブを重ねてきました。
空間での響きや場の親和性を重視しており、
毎回異なる特徴ある場所を
会場としていることと、
季節や構成メンバーにより
設定テーマや表現手法が
幅広いことが特徴です。

即興をベースに約束事を最小限におさえ、
一瞬一瞬、胸中に去来するものに正直に、
耳を澄ましてやりとりすることを
大切にしています。



堀ゆかり piano
即興ピアノを中心とした音楽、演劇、
朗読などの表現活動を展開中です。
朗読や舞踏等の各種表現活動との
コラボレーション多数。
気功の動きや考え方を取り入れた
パフォーマンスを重視しています。

酒井エル dance
‘ 自由であること ’ や
‘ 対話をしていること ’ の
体現を考えながら、
独自の舞踊言語を模索し踊り続けています。




14:00open 15:00start
2,000yen (drink別)+投げ銭



9月28日(土) 游奏の宴−秋


伊地知 健(Guitar)
原 経徳(Guitar)
田中 正彦(Contrabass)
西澤 直人(Drs, Perc)
テリー・タニカワ(Alto Sax)

即興演奏は奏者の人間性が
音にそのまま出てくる
どんな局面になるか
偶発的な出来事を楽しみたい


18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



9月29日(日) DOKUJUKI / 毒食
毎月の決められた同じ日に複数の演奏家がそれぞれ独奏を行い
各演奏家のエスパスの推移を月毎に検証し過去の遺産と照合する一夜

Photo by Maresuke at Kamata Tokyo
Feb. 16, 2024

よまひごと の うつくしげな感性や
洗練された歌が
日々の戯言の様相で朽ち果てて 行くとき
決して群れることの無い
隔絶への意思を持つ者たちが
いつか瞬時に出会い
別れを繰り返して行く
先人達の遺産は覆い隠され
一知半解を翻すための日々の営みだけが
完遂することの無い
位置探索として
継続される
だからもう
即興という言葉を使うのは
止めることにしよう
たとえ毒食が無防備な僕たちの影に
輻射しつづけたとしても
新しい光軸の予兆が間断なく
演奏に手を差し伸べているから


14:00open 15:00start
午後の開催です🌿
毒食の性質上、演者の人数に上限があります。
2,000yen (drink別途)



10月04日(金) 息と絃 / iki to gen
サクソフォン奏者とギタリストによるデュオ・インプロヴィゼーション


アカノシバヒト(sax, clarinet, 尺八)
安藤裕子(sax, didgeridoo)
奥住大輔(sax, clarinet)
長野健介 (guitar)
山下渉(guitar)
山崎慎一郎(guitar)


息と絃/iki to gen
サクソフォン奏者とギタリストによるデュオ・インプロヴィゼーション
※なお、デュオの組合せは当日発表します。


【出演者プロフィール】
アカノシバヒト(sax, clarinet, 尺八)
各種サックスのほか、尺八、クラリネットを演奏。
“夜蟻ズ”ほか各種コニット、パンド、セッションにて活動中。
俳人・赤野四羽として著作に旬集「夜蟻」(2018、邑書林)、
「CHIODIBATTUT」(2023年、イタリアにて翻訳出版)などがある。
https://miaremusic.bandcamp.com/


安藤裕子(sax, didgeridoo)
東京都小金井市在住 saxophone, didgeridoo, bass, shruti box を鳴らす。
ドローンを愛す。即興演奏や、MUSQIS、エクサビーコで活動。


奥住大輔(saX, clarinet)
長野県富士見町出身。吹奏楽部だった中学生の頃、
父親に連れられ聴いた坂田明のライプにより、
ジャズや即張音楽に興味を持つ様になる。
上京後、包国充に師事。都内を中心に活動中。
リーダーバンドに遠壊ふみ(PI、宮坂道太郎(Ds)とのトリオ
”奥遠宮”(おくのえんのみや)や、伴田裕(Ts)、速水真理(Pf)、阿部真武(E.Bass)、村上和駿(Ds)との
2管クインデットがある。South PenguinやJin Dogg等のサポートもしている(数称略)。


長野健介 (guitar)
「スケルトンクルー、ハンスライヒェル、ネイキッドシティなどの来日を体験。
いくつかのバンド、ユニットに関わったのち30年ほど活動を休止。
山に登ったり猫を飼ったりしてました。
2019年あるインプロワークショップに参加したことを始点に、
まだできることがあるなと活動を再開、
主にギターデュオでシーケンスやループを手動で重ねていぐ
"フロー”と頻繁に場面や展講で分断していくフラグメンドの対比が最近のスタイルです。
そして今、広く共演者を求めています。
興味を持っていただけたらいつでも声をかけてください。」


山下渉(guitar)
石川県七尾市出身 暗黒舞踏家の公演に参加したことをきっかけに、即興演奏へ。
2010年代よりチェロ演奏も始める。現在は複数のユニットでライブ活動中。
アタッチメントを積極的に用いる演奏スタイルを取る一方で、
毎月、アコースティック楽器限定の即興演奏ジャムセッションを
江古田 カフェ・フライングティーポットにて主催。 https://www.facebook.com/watarloo0311


山崎慎一郎(guitar)
兼業音楽家。武満徹の「フォリオス」を完成させたいところだが見果てぬ夢だろう。
パッハの音楽に関わってゆきたいところだがこいつも見果てぬ要だろう。
12年前に身体表現を中心に活助する当事者団体に関わる。
もっと深く関わりたいと思い移行支援そして行動援護の資格を取得し
内側から支援の世界に深く関わり始める。
現在は児童発達センターの指導員。作曲家 北爪やよひの作品展「OTODANCE」(2018年)を主催、
「OTODANCE2」(2019年)を手掛ける。
出来ないことの多さに頭を抱える日々を続行中。
エレクトリック・ギターを鋭意研究中。


この晩はセッションタイムはありません。
出演者の方々の演奏をご堪能いただきます🌿


18:30open 19:30start
2,000yen (drink別)+投げ銭



810 OUTFIT caféは
Advanced Bodily Music という
楽器・身体の分け隔てない、
一歩進んだ先の行為を追求する為の場所です。

「楽器が身体と一体化するとき、
音響きは音楽(演奏)になる」


「演奏する身体全体に音楽が響いているとき、
動きは踊りのようになる」


各々が自分の追求する音楽を磨いたり、
新しい試みを試したり、
率直に質問したり
批評したりできるスペースであり続けたいと、
努力しています。



建築家アントニン・レイモンド氏のデザインの 超小型のヤマハアップライトピアノ





ピアノ調律師 須藤彰士さんに依る 調整の様子 がここに。



追記 2020/11/30
様々な演奏スタイルの方とこのピアノの使用を共有するために、
ピアノを触る方は維持費用として

300円

をお預けください。
同じ夜に複数のピアニストが使用する場合は
それぞれに費用がかかります。

810 OUTFIT café はそのお預かりした費用で、
調律や修理を行います。
みなさまのご協力をお願い申し上げます。


追記 2021/5/4
このYAMAHA S2Cという型式は
ドロップアクションという方式を採用しているピアノで、
小さいとは言え、生命が宿っているような存在感があります。
何かを主張したいのに、新しい場所に移って来て約半年、
様子を伺って、まだまだ待ってるって感じ。
この主張したい感がどのように変化して行くのか?を
見守って行きたいと思います。

この先の当面の予定は、
鍵盤のバランスと演奏スタイルに応じた共鳴の調整です。
まだまだ先は長そうです...👣



新しい光軸・波動の予兆は
武蔵境
810 OUTFIT café
から





🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀

🌿音源を追加しました🌿
橋本英樹 Trumpet Solo & duo
at 810 OUTFIT café

⚡️素晴らしい晩を体験出来なかった方も是非⚡️



🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀






新着情報
180825 日替わりの特別料理の提供を始めました。
181027 ページの最下部に問い合わせフォームを設置しました。メールをお使いいただけます。
181027 ページの最下部にカウンターを設置しました。
181028 ページの最下部にブッキング用のカレンダーのリンクを設置しました
181028 自主制作CD 810Labelのページを追加しました。
190106 近隣の方の音対策に防音工事を追加します。目標はドラムセットを導入できる環境です。
190219 CANOPUS Drums Set を導入しました。
190220 防音工事を再開しました。
190613 防音の最期の山場 フローリング化計画に着手しました。
190830 レイアウト変更してドラムセットを常設。
190907 CD Player marantz CD5005/FN を導入しました。
190911 天井に舞台用の単管を設置しました。
190912 山桜の厚板、椅子やテーブルに
190913 ハンモックを導入しました。
190916 天井の単管を利用してステージ照明を設置しました。
191228 トイレ周りの防音工事に着手しました。
200416 東京都の緊急事態宣言をうけて、ライブと一般営業を停止しています。
200601 赤い床のサヨナラ計画を開始しました。
201110 YAMAHA S2C 導入します。
201217 防音対策として天井にGCボード50mm厚を施工しました。
201217 防音対策としてカウンターの仕切りにMGボード50mm厚を導入しました。
210425 YAMAHA S2C 修理と調整を行いました。
220113 webページの暗号化を行い、セキュリティを更新しました。
220831 ドラムセットの上部に43cmの換気扇を設置しました。












Advanced Bodily Music and Booze
810 OUTFIT café
ESPRESSO WINE BEER FOOD etc

〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-8-6 正和ビル103号


JR 武蔵境駅南口より徒歩3分

※Mapで検索する場合は、住所ではなく、
810 OUTFIT café
と直接打ち込んでください。

住所で検索すると、
810 OUTFIT café の
南側のマンションが表示されます。

間違って表示される原因は、
正和ビルとお隣のマンションの住所が、
どちらも同じ境南町2-8-6だからです。💦


平時の営業時間は
朝の稽古会は、10:00〜12:00
昼の部は、14:00〜18:00
夜の部は、18:30〜終電或いは始発まで💦



自主制作CDがリリースされています。
店主 Maresuke(contrabass)の最新CDがイギリスの名門FMRレーベルから発売されました。

イギリスのBristolでのスタジオ レコーディング

リンク集
810 OUTFIT caféでも活躍してくれている踊りのレンカさんのページです。



機材リスト
・Guitar Amp Fender SKX-25R 25W
・Guitar Amp PJB CUB AG-100 100W

・Bass Amp PJB DoubleFour 70W
・Bass Amp PJB PB-300 250W
・Hartke TX300 (Head 300W)
・Hartke HyDrive 112C (Cabinet Only)

Roland C-80 Digital Harpsichord
・Drums CANOPUS Session Kit SK-16

・Mixer Mackie 1202VLZ
・Mixer Powerpod 1860 Plus
・Steinberg UR44
・CD Player marantz CD5005/FN
・Home Projector EPSON EH-TW410

・Dynamic Mic SHURE SM58
・Dynamic Mic AKG P4
・Dynamic Mic SENNHEISER E604
・Condenser Mic AKG C3000 x 3
・Condenser Mic AKG SE300B x 4
・Mic Stand K&M x 5

・BOSE 101MM x 2

・La Pavoni europiccola

810 OUTFIT café



公開カレンダー
Schedule Calendar for Booking
ここにあります。


この公開カレンダーはブッキングの為のノートです。
時間や料金の記載内容は未確定です。
確定した正しい詳細内容は、毎月の記事をご参照ください。

また810 OUTFIT caféでブッキングをご希望の方は、
カレンダーで空き日を確認の上、メールか店頭にて、直接ご相談ください。

Mail : ご予約・ご連絡はこちらから