重要なお知らせです。
⚡️⚡️4月から営業時間が変更になります⚡️⚡️
☘️開始時間と閉店時間が変わります☘️
詳細はこちら です。
次の営業は週末の土日の二日間☘️
どちらの企画も沢山のお客様が予想されます⚡️
早めに予約が確かですが、当日なら早めにお越しください。
4月26日(土) 産霊ノ境 -ムスヒノサカイ-
緊縛:有末剛
受手:吉乃蕾
音楽:中川えりか - 二胡とうた
産霊ノ境-ムスヒノサカイ-
日時:2025年4月26日(土)
開場 :18:30
開演:19:00
料金:4000円
(+1000円で終演後に懇親会としてワンドリンクと小皿料理をお出しいたします。ご希望の方はご予約時にお知らせください!)
会場:810 OUTFIT café
https://810.chikura.org/
〒180-0023 東京都武蔵野市境南町2-8-6 正和ビル103号
JR中央線武蔵境駅南口より徒歩3分)
予約: 吉乃蕾yoshinotsubomi@gmail.comまで、
希望日・お名前・人数・懇親会参加の有無をお知らせくださいませ。
メール返信を以てご予約確定となります。
緊縛:有末剛
受手:吉乃蕾
音楽:中川えりか - 二胡とうた
緊縛と音楽のインプロゼーション、連続三公演。
《今後の予定》
第3回 5 月31日(土 昼公演)音楽:Maresuke -コントラバス-
時間の詳細は後日改めてお知らせいたします。
吉乃蕾 X(随時更新)
https://twitter.com/yoshinotsubomi
◼️有末剛
80年代初頭に緊縛師としてデビュー。
以後数多くの雑誌や映画で緊縛を担当。国内外で精力的に緊縛ワークショップを開催し、
緊縛指導書などの制作も行う。
近年は他分野のメディアやアーティストと積極的にコラボレーションを図り
芸術性の高い独自の緊縛世界を展開、
2023年より縄と墨で描く『縛拓』制作を開始するなど、
活動は多岐に渡る。
◼️ 吉乃 蕾
2011年より緊縛に関わる。
2013年、有末剛の緊縛舞台シリーズ『緊縛夜話』を立ち上げ、制作に携わる。
以降、有末剛をパートナーとし緊縛プロジェクト制作、
緊縛モデルとして活動。
美しい緊縛表現に定評がある。猫が好き。
◼️中川えりか
10歳から声楽を学ぶ。
歌手としてCDデビューすると同時期に二胡と出会い、二胡と歌のユニット「アカラ」を結成。
日本人では数少ないプロの二胡奏者としても活動を展開。
二年連続の上海ワンマン公演にて会場来客数記録を更新。
演劇、舞踏での演奏、また書や彫刻・絵画、緊縛等のアーティストとのコラボ多数。
人と場所、一期一会の空間に生まれる即興演奏なども得意とし、
弦と声の独自の表現にも挑み続けている。
18:30open 19:00start
4,000yen
4月27日(日)
New Band "LUMBINI" Second Live !!!
~ Prog Rock Odd Concert ~
① Ensemble Mercredi:
木村有作(electric acoustic guitar)
黒澤 興一(electric acoustic guitar)
齋藤 憂太(electric acoustic guitar)
緑川直人(per.)
ensemble Mercredi featuring みどりん
アコースティック・ギターアンサンブルにパーカッションで
緑川 直人(ex Soil & “Pimp“ Sessions)が加わるスペシャルユニット。
3本のギターはRobert Fripp、The California Guitar Trio等々で知られる
new standard tuningを用いた調弦方法を使い、その特徴的な響きを聞かせます。
② LUMBINI:
園丁 (Entee) Oboe, Englishhorn, Piano, Voc
デイヴ・カワムリー (Dave dogface Kawamry) Gt, Perc, Voc
ワタ (WATA) Bass
大谷コイケ昌功 (Ohtani KOIKE Masanori) Drs, Perc
バンド名:ルンビニ(Lumbini)
2025年デビューのプログ・ロック系4人編成グループ
スコアミュージックと即興を複雑に絡めたオリジナル楽曲を、
ロックバンドには稀なオーボエをフィーチャーし、
アジアから中東等のイメージをコンセプトとして独特な世界観を放つ
website: https://www.mahyaodd.com/about-1
メンバー:
園丁(entée)オーボエ、イングリッシュホルン、ピアノ、ヴォイス
デイヴ・カワムリー(Dave “dogface” Kawamry)ギター、打楽器、ヴォーカル
石渡直行(Wata)ベースギター
大谷コイケ昌功(Ohtani “KOIKE” Masanori)ドラムス、打楽器
●デイヴ・カワムリー(Dave “dogface” Kawamry)
1990年代からOdd Rock Band「MAHYA」のギタリスト、
中世ルネサンス音楽ユニット「ホムンクルス」のハーディガーディ奏者として活動。
ロック、民族音楽、中世ルネサンス、近代・現代音楽より影響を受け、
数百の楽器を所有し演奏するロックンロール・コンポーザー 兼 古楽器・民族楽器のマルチ奏者。
(所有楽器はMAHYA website: https://www.mahyaodd.com/ にて公開中)。
趣味は魔術と錬金術。
●園丁 entée
17歳頃よりピアノ即興を始め、40年以上にわたる即興演奏人生。
クラシックのオーボエ奏者としても活動。
ここ10年ほどの動向: Tokyo Improvisers Orchestra (TIO)の立ち上げ時メンバー(2012年)
としてコンダクション(即興指揮)を手掛ける。
2018年からプロジェクト〈なづき〉公演に参加し演奏のみならず作曲者/朗読者としても舞台に立つ。
2019年、指揮を伴う即興アンサンブルTHE SPICEを始動。
2021年、Dark Rock Trio結成。クラシックのオーボエ奏者としては、
東日本大震災以降、ハルモニア・フォンテの代表として
地元狛江に根ざした室内楽アンサンブルの演奏などにも携わる。
エル・システマジャパンのフェローたちが中心になって組織運営される
フェローオーケストラのメンバー(2021年)。
https://www.facebook.com/en.tee1
Discography: https://lite.evernote.com/note/3b070a22-4072-4444-b010-46dcbc98144e
●石渡直行(wata)
主にHR/NW、プログレのコピーバンドで活動
ジャンルを問わずスリーピースバンドと変拍子が好み
最近の趣味は若いインディーズバンドのライブ巡り
使用楽器
・Fender '79 Precision bass
・Fender American vintage '57 Precision bass
・Fender American vintage '62 Jazz bass
・Steinberger XL2
・Spector NS-2JR
・Aria-pro II SB-1500Ⅴ
・Epiphone Zenith bass
●大谷コイケ昌功(Ohtani “KOIKE”Masanori)
Odd Rock Band「MAHYA」を経て即興バンド「マグマトロン」
ジャーマンロックバンド「平和堂」
ロックンロールバンド「アメリコ」
ポップスバンド「オリヴィア」
で活動中。
● 初お披露目!
ご覧になって是非ご意見をお聞かせください~
● 来場定員数少ないため、お早めに参加希望を表明ください!
乞うご期待! お見逃しなく!
"LUMBINI" の詳細がここに⚡️⚡️⚡️
セッションタイムあります。
楽器持参の上、奮ってご参加ください‼️
13:30open 14:00start
2,000yen (drink別)+投げ銭
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
🌿音源を追加しました🌿
河本トリオ 無手勝流創造研修会
at 810 OUTFIT café
SUPERPOSITION Scott Jordan TRIO
at 810 OUTFIT café
⚡️素晴らしい晩を体験出来なかった方も是非⚡️
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
今月も格別のライブをお楽しみ頂きます‼️
♻毎日が学園祭💦♻️
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
ライブを聴き終わって帰り道に、
”今日のライブって予想を違ってたけどすごく良かったな”
って感じた経験はありませんか?
810 OUTFIT caféの企画は
いつもそんなライブを目指しています。
⚡️あなたの想像とは全く異なるライブがここにはあります⚡️
まず一歩を踏み出すだけで、
想像とは全く違った、豊かな時間が、
体験としても、頭の中にも、
広がることを約束します。
🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀
✨プログラムのタイトルに画像のリンクが。是非ご覧ください✨
2025年 3月
日付
曜日
15:00 スタート
19:30 スタート
タイトル
セッション 有
アフター 有
810 企画
3/1
土
◯
酒井エル+LeiAbe+ノブナガケン
3/2
日
◯
ensemble Mercredi & Lumbini (featuring 園丁entée)
◯
◯
3/8
土
◯
「THE 次の一手」寺田了+森順治 complete duo
◯
◯
3/9
日
◯
YasuEy企画 How to make a flying humanoid vol.40
◯
◯
3/11
火
13:00
荻野都(p) 試し弾きセッション
◯
3/15
土
◯
橋本英樹+Marfa duo 他
◯
◯
3/16
日
◯
山下渉企画 息と絃3
◯
3/20
木
◯
"another bodily music からだの音を聴く #08” 新生呉羽+Maresuke duo
◯
🌟
3/21
金
◯
河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
◯
◯
3/22
土
◯
産霊ノ境 -ムスヒノサカイ- 01 音楽担当 園丁EnTée
◯
3/23
日
◯
自由参加セッション ホスト 荻野都(p) + Maresuke(b)
◯
3/24
月
◯
Justin Remfrey(contrabass) from Berlin session
◯
◯
3/29
土
◯
3様のPianoSolo 西川素樹 金庭由季 堀ゆかり
🌟
2025年 4月
日付
曜日
14:00 スタート
19:00 スタート
タイトル
セッション 有
アフター 有
810 企画
4/5
土
◯
LeiAbe+森重靖宗+豊崎洋二(lighting)
◯
4/6
日
◯
YasuEy企画 How to make a flying humanoid vol.42
◯
◯
4/13
日
◯
Odwalla- Art Ensemble Of Chicago
4/13
日
◯
森・橋本・長島・Mareasuke セッション
◯
◯
4/16
水
◯
庄田次郎76歳誕生祭 3Days 初日
庄田次郎(tp)+YasuEY(voice)+園丁EnTée(p, reeds)+maresuke(b)+小川新(ds)
◯
◯
4/17
木
◯
庄田次郎76歳誕生祭 3Days 2日目
庄田次郎(tp)+大由鬼山(尺八)+細田麻央 (舞踏)+苅野明 (舞踏)
◯
◯
4/18
金
◯
庄田次郎76歳誕生祭 3Days 3日目
庄田次郎(tp)+阪本テツ(reeds)+ひだまなぶ(b)+林裕人(ds)
◯
◯
4/19
土
◯
河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
◯
◯
4/20
日
◯
"another bodily music からだの音を聴く #10” 菊地びよ + 森順治 duo
4/26
土
◯
産霊ノ境 -ムスヒノサカイ- 02 音楽担当 中川えりか(二胡)
◯
4/27
日
◯
ensemble Mercredi & Lumbini
◯
◯
4/28
月
◯
Marfa Tama 単独稽古open #1
4/29
火
◯
毒食
◯
2025年 5月
5/3
土
◯
Odwalla- Art Ensemble Of Chicago の曲を練習してツアーに出かけよう‼️
5/3
土
◯
Odwalla- 参加自由セッション
◯
◯
5/4
日
◯
鈴木和哉+新井麻木+池上秀夫 TRIO
5/10
土
◯
森下こうえん + 斎藤直子
◯
5/11
日
◯
THE 次の一手 2 寺田了+橋本英樹 duo
◯
5/13
火
◯
Marfa Tama 単独稽古open #2
5/17
土
◯
YasuEy企画 How to make a flying humanoid vol.45
◯
◯
5/18
日
◯
森順治+安積洋 duo
◯
◯
5/19
月
◯
おちよこ企画
未定
未定
5/24
土
◯
テリータニカワ BEYOND R
◯
◯
5/25
火
◯
毒食
◯
5/27
火
◯
Marfa Tama 単独稽古open #3
5/30
金
◯
河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
◯
◯
5/31
土
◯
産霊ノ境 -ムスヒノサカイ- 03 音楽担当 Maresuke(contrabass)
◯
2025年 6月
6/1
日
◯
森順治+橋本英樹+Maresuke The 鉄板 Trio セッション
◯
◯
6/7
土
未定
未定
Marfa-Tama企画
未定
未定
6/8
日
◯
河本隆弘+西川素樹+奥住大輔
◯
◯
6/11
水
◯
Marfa Tama 単独稽古open #4
6/14
土
◯
須郷史人(ds)+中鉢洋夫(g)
6/15
日
◯
山下渉企画 息と絃4
6/17
火
◯
Otzir Godot(ds, perc)+石川+武士+AbeLei
6/21
土
未定
未定
YasuEy企画
未定
未定
6/22
日
未定
未定
やましん YAMAX
◯
◯
6/25
水
◯
Marfa Tama 単独稽古open #5
6/28
土
未定
未定
つのちゃん企画
未定
未定
6/29
日
◯
毒食
◯
180319 John Russell + Maresuke complete DUO in Mopomoso
VIDEO
150315 Lengronne Fred + Maresuke contrabass duo
VIDEO
160127 Masha Logofet + Maresuke duo at FlyingTeapot
VIDEO
190722 波流乱満 地獄変 (guest:Maresuke)
VIDEO
MIA - 2012 Fernando Simoes, Carlos Zingaro, Maresuke, Nuno Morão
VIDEO
130601 Maria Radich + Maresuke first DUO in Lisboa
VIDEO
150518 João Madeira + Maresuke Contrabass duo
VIDEO
120406 The Quartet at Sowieso in Berlin - complete(demo)
VIDEO
シアターX 提携公演 チェルノブイリの祈り on January 8, 2024
VIDEO
✨個別の詳細は以下の記事をご参照ください。✨